Office2016ですが、5月1日以降の日付を入力し、セルの書式設定を変更しても令和表示にならなく、平成のままの場合Excelを「Office更新プログラム」で「今すぐ更新」をクリックし最新の状態にしても、変わりませんでした。もちろんWindows Updateもチェックして最新の状態と表示されるだけでした。
Windows10のバージョン:Windows10Home(1809)
この場合、Microsoft®Update カタログで該当する累積更新プログラム(KB4501835)をダウンロードして実行してもらうと令和対応になりました。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4501835
よく使うExcelの「セルの書式設定」のユーザー定義
書式記号 | 表示結果 |
---|---|
yy | 00〜99(西暦の年) |
yyyy | 1900〜9999(西暦の年) |
e | 1〜99(和暦の年) |
ee | 01〜99(和暦の年) |
g | H(元号のアルファベット) |
gg | 平(元号の1文字目) |
ggg | 令和(元号) |
r | 01〜(和暦の年) |
rr | 令和01〜(元号つき和暦の年) |
m | 1〜12(月の数字表記) |
mm | 01〜12(月の数字表記) |
mmm | Jan〜Dec(月の短縮英語表記) |
mmmm | January〜December(月の英語表記) |
mmmmm | J〜D(月のアルファベット1文字目) |
d | 1〜31(日) |
dd | 01〜31(日) |
ddd | sun〜sat(曜日の短縮英語表記) |
dddd | Sunday〜Satrday(曜日の英語表記) |
aaa | 日〜土(曜日の日本語1文字表記) |
aaaa | 日曜日〜土曜日(曜日の日本語表記) |
令和1年を令和元年と表示するには
令和1年を令和元年と表示するには、条件付き書式を使う方法と「セルの書式設定」を複雑にすることで対応する方法があります。
■条件付き書式
Excelがプレビュー版で「令和」対応。条件付き書式で令和”1年”を”元年”にしよう
https://dekiru.net/article/18391/
■セルの書式設定のユーザー定義で以下を貼り付け
[<=43585]ggge"年"m"月"d"日";[>=43831]ggge"年"m"月"d"日";ggg"元年"m"月"d"日"
日本の年号変更と元年 – Office サポート
https://support.office.com/ja-jp/article/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%8F%B7%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A8%E5%85%83%E5%B9%B4-c52091af-848d-481f-a861-26ae170f8dbd
Text 関数でも同様に可能です。